fc2ブログ
いちばん星ブログ
神戸あんざんアカデミーの日常をお届けします。
21世紀の珠算を考える会
6月14日(日)~15日(月)
「21世紀の珠算を考える会」が、
福井で開催されます。
土堂小学校で1年生の授業にそろばんを取り入れ、
現在は立命館小学校の副校長先生である陰山英男先生,
テレビでもおなじみ、そろばん日本一の金本和祐先生、
沖縄・宮城珠算学校の宮城清次郎先生、
谷賢治先生・平沢行雄先生・
高柳一馬先生・田中秀樹先生と
蒼々たる先生方が終結しています。

スポンサーサイト




コメント

 初めまして、平沢行雄☆シナプス☆と申します。
 21世紀の珠算を考える会参加されたのでしょうか?過去最高の参加者だったそうですね。やる気のみなぎった全国の先生方を前にして、心地よい講演をさせていただきました。
 で、少し気になったのですが、ブログ記事の私の名前が間違っています。
[2009/06/17 14:52] URL | ☆シナプス☆ #79D/WHSg [ 編集 ]


平沢先生
「21世紀の珠算の明日を考える会」は、毎年多くの先生方が参加されていますが、今回は特に多かったようですね。
そろばん界の先端を行く先生方や、若きホープの先生方のお話を、お聞きしたかったのですが、
今回は参加できず残念なおもいです。
★平沢先生のお名前を間違い、大変失礼いたしました。
様々なところでご活躍の平沢先生のお話を、お聞きする
機会を得られることを願っています。
[2009/06/17 21:43] URL | さえこ #79D/WHSg [ 編集 ]


 早速、訂正していただき、ありがとうございました。今回の講演は二つの初体験をしました。初めてのペーパーレスでの講演です。毎回、8ページだての冊子をお配りして、それにそって講演させていただきます。
 今回は、これも初体験の「パワーポイント」というソフトを利用したプレゼンテーションをやりました。「百聞は一見に如かず」ともうします。スクリーンに大写しされた資料は、実物の資料をご覧いただくより迫力があります。
[2009/06/18 09:57] URL | ☆シナプス☆ #79D/WHSg [ 編集 ]


さすがにアイデア豊富な平沢先生の講義内容で、
受講されていた会場の先生方の、熱気が伝わってきます。
[2009/06/18 23:46] URL | さえこ #79D/WHSg [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://kobeanzan.blog116.fc2.com/tb.php/970-87cdedf9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

神戸あんざんアカデミー

Author:神戸あんざんアカデミー



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR