fc2ブログ
いちばん星ブログ
神戸あんざんアカデミーの日常をお届けします。
素晴らしい贈り物


日本珠算新聞社の地木先生より、
段位選定競技会の60周年記念の、
額をご恵送いただきました。
現在、段位選定競技会が実施される
大阪中の島の中央公会堂を描いたものです。
これは、
地木恒春先生がお得意の墨絵で描いたものを、
写真で撮って金粉加工し、高温のガスの熱で、焼き付けたものだと、
ということで、豪華さの中に趣が感じられる作品です。

「一歩一歩重ねてきたら、いつの間にか60年になっていました。
皆さんが、『70周年もしてくださいね』と言ってくださり、
時代に残る競技会・そろばんにしていけたらいいですね。」
との晴美先生の言葉に、
水や肥料をあげるのは私たち、それを実にするのは子供たち、
競技会は実を結ぶための最良の肥料であり、
地木先生の思いを受け継いで、90年・100年と
時代に受け継がれる競技会であってほしいと思いました。

さえこ


スポンサーサイト




コメント

叶 先生
 こんばんわ! お邪魔します。
早速に60周年記念の銘板画をお披露目していただき
ありがとうございます。
今大会では皆々さまから心温かい祝福を頂戴して
とっても感謝しております。
何か記念になるものを心ばかりにと
思いついた次第であります。
 >水や肥料をあげるのは私たち それを実にするのは子供たち<
 >競技会は実を結ぶための最良の肥料であり<
とっても心にしみる良き言語であります。
良き励みになります!
[2009/04/22 19:29] URL | そろばん新聞社 #79D/WHSg [ 編集 ]


地木先生
いい水と肥料を60年、人々に与え続けてこられた
晴美先生から教えていただいた言葉。
>水や肥料をあげるのは私たち それを実にするのは子供たち<
良質の水と肥料で、
多くの人々が実を結び、大きな花を咲かせているのですね。
[2009/04/23 00:03] URL | さえこ #79D/WHSg [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://kobeanzan.blog116.fc2.com/tb.php/966-ff6abb09
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

神戸あんざんアカデミー

Author:神戸あんざんアカデミー



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR