fc2ブログ
いちばん星ブログ
神戸あんざんアカデミーの日常をお届けします。
朝顔の芽が出ました
芽が出た
六甲教室のプランターにどなたかが、
朝顔の種の袋を置いてくださっていて、
それを植えると、芽が出てきました。
その横の黄色い花もどなたかが植えてくださった、
造花の花。
朝顔の芽の下にはキノコの様なものが生えています。


朝顔の芽が出てきて、
私はとお~い子供の頃のことが思い出されました。

子供の頃の家は、粗末な木で建てたバラックの家で、
両親はそろばん教室をしていました。
中は広々としていて
夏には朝顔のツルが木の壁に伸びて、
ブルーやピンク・赤…と色々な色の花を咲かせ、
壁の木の隙間から、朝顔のつるを通して自然の風が入ってきて、
ヒンヤリとしてとても気持ちが良かったです。
母は、土間にある台所で窯に木をくめ、
火吹き棒で火をおこしご飯をたき、
大きな窯で蒸かしたさつまいもは私たちのおやつでした。
蒸かしたてのさつまいもを、
フーフーしながら食べた時のあのあまかったこと。
私は、外でよく薪割りをしていました。
自然の吹く風は夏でも涼しく、
父はステテコでうちわであおぎながら外の椅子で寝、
夜になると私は、押入れで父母の読上算の声を
子守唄のように聞きながら、
心地よい眠りについていました。
朝顔は秋口までも咲いている花もあって、
赤とんぼがそこに止まって
休んでいるのを見ることもありました。


今は小さな芽、どんな色の花が咲くのか楽しみです。


自然の中で吹く風・自然のグリーンカーテンは爽やかで、
今こそ、様々な機器・エネルギーに頼りすぎず、
心と身体に心地よい暮らしを見つめ直す必要がある。


と思います。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://kobeanzan.blog116.fc2.com/tb.php/2078-f787301a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

神戸あんざんアカデミー

Author:神戸あんざんアカデミー



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR