fc2ブログ
いちばん星ブログ
神戸あんざんアカデミーの日常をお届けします。
気付かせる指導
8月13日(土)の朝日新聞に金本和祐先生の記事が掲載されていました。
生徒は間違ったり失敗した時のやり直しは辛いし、ついつい逃げ出してしまいたく
なってしまうものです。
先生が直ぐに「これはこう」と教える方が直ぐに答えが出、
子供にとっても数を沢山して練習したように感じます。
それを「考えさせ気づかせる」指導は難しく、
生徒に考えさせるほうが生徒も先生も辛いものです。
先生は何も教えないのではなく、
ひとり一人の生徒に、最適なヒントを与え、
自力で考えようとする力を引き出します。
そして自分で考えようとする力が付けばヒントなしでも
自分で問題をどんどんと解いていく解決の力が付いていきます。

金本先生のご指導は
「教えるよりも、気づかせること。」を重要とし、
子供たちの今を大切にしながらも、
子供たちが自立すること、長い人生において、
どんな時にも自分で生きていける力を付けることを目標としていると感じます。

「あっ!そうか」と、
「自分で考え気づく」力は、様々なものを「生み出すひらめきの力」ともなり
これからの人生の糧となり力となるでしょう。
そして、諦めないことが勉強でもこれからの長い人生においても
向上の秘訣となることでしょう。


スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://kobeanzan.blog116.fc2.com/tb.php/1867-6ea92357
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

神戸あんざんアカデミー

Author:神戸あんざんアカデミー



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR