fc2ブログ
いちばん星ブログ
神戸あんざんアカデミーの日常をお届けします。
らいねんはもっとおおきいトロフィーを!
チャレンジカップでは
たくさんのひとがいて
すこしはずかしかったけど、がんばれてよかったです。
らいねんは、もっとおおきいトロフィーが、もらえるように、がんばります。

ときやくん

去年の4月から、息子が岩屋教室でお世話になっています。
当時は5歳になって間もなく、自分の名前と数字を鉛筆でかくのがやっと。
「数」というものが何なのか、いまいちわからない状況でした。
 正直なところ、私は小学校の授業で習った程度のそろばんしかできません。
息子に「わからないから教えて」と訊ねられても、私自身が、そろばんの手順や指使いもあやふやで
教えてやることができず、次の授業の日に、「息子がここがわからないと言っているので教えてやって下さい」と
叶先生に申し上げたところ、「お母さん、ここに座って下さい」と教室の椅子に促されました。
子供達の授業がもうすぐ始まろうとしているにも関わらず、「ここはこうして、ああして...」と
私にそろばんを教えて下さったのです。 
 先日のチャレンジカップでは、最年少での出場となりましたが、お兄さん、お姉さんたちのそろばんへの姿勢が
競技会の雰囲気に表れていて、我が子もその影響を受けてか、まだ挑戦したこともない計算を
見事に正解させ、後ろで見ていた本田晃一先生と私は思わず「おおっ!!」と声をあげてしまいました。
最年少での挑戦と、成果を讃えて...と、先生方から、チャレンジカップ賞というカップと表彰状を戴いたことにも
息子は大変喜び、自分でも思いもよらない力を発揮できたことが自信に繋がったようです。
 たった1年で想像以上の成長ぶりは、先生方の子供たち一人一人への熱意あるご指導があってこそだと感謝しています。
つまずき挫折しそうになることも、これからたくさん出てくると思いますが、たくさんつまずきながら
息子らしく前を向いて歩んでくれれば...と思います。
春から通う小学校のさんすうの授業も楽しみにしているようです。

ときやくんのお母様
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://kobeanzan.blog116.fc2.com/tb.php/1710-7927c917
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

神戸あんざんアカデミー

Author:神戸あんざんアカデミー



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR