いちばん星ブログ
神戸あんざんアカデミーの日常をお届けします。
宝塚に笑顔の傘の花が咲いた
世界の子供たちの
笑顔を「笑顔の傘
」にして、「MERRY」を世界に繋ぐ、
アートディレクター水谷孝次氏による講演が宝塚メディア図書館でありました。
水谷さんはデザイナーになりたくて、
事務所のゴミを持ち帰って、捨てられた紙に描かれたデザイン、書かれたメモから学び、
寝る間も惜しんで働き学び、人の何倍もの努力で、東京AOC賞・ポスター広告電通賞などを受賞し、
ワコールやスウオッチ・サントリー等の広告をデザインする日本を代表するがデザイナーになりました。
しかし、全日空のポスターを依頼されたおりの、有名男優のギャラが2億数千万。
それも、男優が「終わり」と言って出ていく数分で撮影が終わり。
デザインによって、社会をより良くしたい、人の役に立ちたいと思ってこの道を選んだのに、
これが世の中の広告の作り方なのか、
こういう人生でいいのかと、虚しさの中で茫然となったとのこと。
ある日、以前に撮った、笑顔の子供たちの写真が整理していた書類の中から出てきた時に、
この笑顔が日本を世界の未来を明るくする。と新しい時代の空気を感じた。
貧富の差で人をわけない、世界の子供たちの笑顔はラフォーレミュジアム原宿・
北京オリンピックの開会式でも行われ、大きな反響を博しました。
著書
「デザインが奇跡を起こす」
の中に記された言葉。
情熱さえあれば、仕事は決して裏切らない。
これからの時代は、未来を担う子供達に、
明るさ・生・優しさを伝えるデザインが必要なのだと、
阪神淡路大震災・四川地震・バンダアチエ等々、
水谷さんの情熱と優しさの、「笑顔の傘」は
人・社会・地球を繋いでいます。
私は、日々子供たちと接し、この子供たちの笑顔を残したい。
そう想い続けていた時に、「情熱大陸」で拝見した「笑顔の傘」
水谷孝次さんの、愛情に満ちた壮大で優しい思いに、
心が共鳴しています。
★リンクさせていただいた写真の
「笑顔の傘の花」の一輪に加えさせて頂きましたこと光栄な思いです。
スポンサーサイト
[2011/01/19 12:05]
|
先生雑感
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
吉報
|
ホーム
|
毎日新聞余録
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
トラックバック URL
→
http://kobeanzan.blog116.fc2.com/tb.php/1661-afee758c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:神戸あんざんアカデミー
最新記事
本日の授業について (01/07)
授業再開についてのお知らせ (05/24)
大事なお知らせ (03/10)
緊急連絡 (03/03)
新型コロナウイルスに伴う授業について (02/28)
最新コメント
さくら:初の満点 (01/25)
尾澤康弘:悔しい思いとうれしい思い (01/25)
ホンダ:わりざんをかけてしまった (12/08)
そろばん未経験者:わりざんをかけてしまった (12/01)
ホンダ:次の大会では必ずぎんしょうをとりたい (09/20)
ホンダ:はじめての大会 (09/18)
ホンダ:次こそは参段をとってみせます! (09/13)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/15 08:56) (06/15)
月別アーカイブ
2021/01 (1)
2020/05 (1)
2020/03 (2)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/06 (6)
2019/05 (10)
2019/02 (13)
2018/09 (2)
2018/08 (7)
2018/07 (1)
2018/04 (14)
2018/01 (16)
2017/09 (1)
2017/08 (4)
2017/05 (3)
2017/02 (1)
2017/01 (8)
2016/12 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (1)
2016/08 (2)
2016/06 (6)
2016/01 (5)
2015/11 (2)
2015/09 (4)
2015/08 (2)
2015/07 (2)
2015/06 (1)
2015/05 (2)
2015/04 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (5)
2014/09 (3)
2014/08 (2)
2014/07 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (2)
2014/03 (2)
2014/02 (2)
2014/01 (8)
2013/10 (1)
2013/09 (5)
2013/08 (4)
2013/07 (2)
2013/06 (25)
2013/05 (3)
2013/04 (9)
2013/03 (3)
2013/02 (9)
2013/01 (7)
2012/12 (1)
2012/11 (5)
2012/10 (3)
2012/09 (6)
2012/08 (7)
2012/07 (22)
2012/06 (16)
2012/05 (13)
2012/04 (7)
2012/03 (39)
2012/02 (4)
2012/01 (18)
2011/12 (9)
2011/11 (15)
2011/10 (11)
2011/09 (16)
2011/08 (23)
2011/07 (41)
2011/06 (26)
2011/05 (39)
2011/04 (11)
2011/03 (16)
2011/02 (21)
2011/01 (34)
2010/12 (35)
2010/11 (17)
2010/10 (15)
2010/09 (24)
2010/08 (58)
2010/07 (26)
2010/06 (31)
2010/05 (19)
2010/04 (51)
2010/03 (143)
2010/02 (35)
2010/01 (22)
2009/12 (41)
2009/11 (27)
2009/10 (18)
2009/09 (21)
2009/08 (34)
2009/07 (19)
2009/06 (20)
2009/05 (12)
2009/04 (24)
2009/03 (24)
2009/02 (17)
2009/01 (23)
2008/12 (30)
2008/11 (12)
2008/10 (38)
2008/09 (20)
2008/08 (19)
2008/07 (29)
2008/06 (29)
2008/05 (33)
2008/04 (40)
2008/03 (73)
2008/02 (45)
2008/01 (49)
2007/12 (94)
2007/11 (71)
2007/10 (43)
2007/09 (70)
2007/08 (96)
2007/07 (56)
2007/06 (32)
2007/01 (2)
カテゴリ
教室日記 (101)
感想文 (271)
先生雑感 (109)
(0)
ブログ (1627)
新聞記事 (1)
いちばん星ギャラリー (15)
読書 (3)
震災記録 (75)
競技会模様 (22)
イベント (14)
詩 (2)
講演会 (4)
バレンタイン (4)
夢追い人 (3)
美味しい店 (3)
サイクリング (2)
TV放映・ラジオ放送 (1)
一冊の本 (1)
イベント・セミナー・講演会 (1)
警報情報 (1)
コロナ対応 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
copyright © 2023 いちばん星ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.