fc2ブログ
いちばん星ブログ
神戸あんざんアカデミーの日常をお届けします。
第176回種目別段位選定全国珠算競技大会
大阪では、昨日雪が降りましたが、
(神戸でも、大雪が降りましたよ。と私の心の中)
今日は、皆さんの熱い戦いで寒さも吹っ飛ぶでしょう。
小さな食堂をしている80歳台の女性は、
洗濯する時には片足立ち、小学生のドリルを買って勉強、
毎週「歩こう会」に参加され、計算はいつも暗算でしていて、
お客さんの「どうして計算しているの」との質問に、
「私は8年間ソロバンを習っていたお陰で、暗算でしてしまうの」と、
小さな努力の積み重ねが、やがては大きな力になる。
【そろばんは胸を張って世界に誇れるもの】だと思うのね。


新日本珠算新聞に掲載された文は、
子供たちの練習方法や、感想が載せられており、
大人になって、子供の時のことを振り返ることができるものです。

と、金本先生や名古屋の先生が話してくださった。
との晴美先生のご挨拶に、


いつも競技会の感想を書いてくれている生徒達の思いを、
大切にされていることに感謝の思い、嬉しい思いでした。





選手権掛算4分では堀田選手が1分32秒で札を挙げ、
歴代1位との差惜しくも1秒。と、そろリンピックの感である。
ともえちゃん、3分53秒で3位獲得。
ゆいちゃん3分55秒で惜しくも入賞ならず。

伝票算では小滝珠算暗算塾 T選手と 同点決勝が行われ、
見ている私もドキドキ、
本田晃一選手が2位獲得。

尾澤選手は再確認後に札を挙げていた種目もあり、
その余裕は流石です。

今回参加されたS選手は選手権の伝票算・応用算でも札をあげられ、
段協大会に、又、凄い選手が加わったのだと、感動しました。

N選手、列暗優勝。
会場の視線を一気に集めて、その視線を我が力にする落ち着きは、
競技に賭ける無の境地か。高橋大輔選手の境地か!
感謝・感激・感動を有難うございます。



最後に名古屋の先生から、
ある答えが出る問題を、競技を見学しながら、幾通りも考えられ、
ソロバンの練習(勉強)は机の上だけでなく、やろうと思えばどこでも出来ます。
名古屋でイチロー杯があり、アメリカからイチローが帰国して子供たちに、
「学校では得られないことが野球を通じて学ばれる。」
と語っていましたが、ソロバンも同じです。
【友達を作る、競技会では○○選手に負けたくない。
☆☆選手のようになりたい。と、目標を見つけられる。
競技会で悪い点に気づくと、練習を真剣にして弱点を克服し、
☆☆選手の凄いところを学んで一歩一歩階段を登っていく。】
ことができます。


全国そろばんコンクールで満点を獲得された先生が、
皆さんに負けないようにこれからもチャレンジします。


とのお話は、
会場の選手・人々が身じろぎもしないほど、
心を乗り出し、聞き入っていました。








スポンサーサイト




コメント

あけましておめでとうございます。
12月31日23時57分から1月1日0時2分にかけて、掛け算を5分計りました。
足かけ1年珠算をやるプロジェクト、気持ちのいい年明けになりました!
[2011/01/01 12:10] URL | そるぱん #79D/WHSg [ 編集 ]


そるぱん様
明けましておめでとうございます。
【足かけ1年珠算をやるプロジェクト】
2010年~2011年をソロバンを弾きながら迎える。
ソロバンを弾く音が除夜の鐘の音ですね。
いいですね。
本年もよろしくお願いいたします。
[2011/01/02 02:15] URL | さえこ #79D/WHSg [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://kobeanzan.blog116.fc2.com/tb.php/1635-7835b4a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

神戸あんざんアカデミー

Author:神戸あんざんアカデミー



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR