fc2ブログ
いちばん星ブログ
神戸あんざんアカデミーの日常をお届けします。
共鳴する心
トアロ-ドから2つ目の細い路地へと入ると、「ギャラリーむかい」のアートな看板が目に入り、
中に入ると、すでに10人ほどの人がおり、テレビのインタビューを受けていました。
インタビューのカメラが見学者に向けられている間、ギャラリーの隅で汗を拭いている私にオーナーのご婦人が、アートなうちわを貸してくださり、素敵な青年が、「子どもたちは僕(大学生)よりもっと勉強していますよ」とカンボジアの子供達のお話を聞かせて下さいました。 ...

「スナーダイクマエ」絵画展


水牛で田畑を耕している絵・蓮の絵・ハートの絵・夢を掴もうと宙に手を伸ばしている絵・雪だるまのような絵が描かれている作品は、優しいお地蔵さんが微笑んでいるかに私には見え、羊のようなふさふさの毛に覆われた象(想像するに)の目はとても大きく、描いたこの子の希望や夢を見つめているように思われました。

描くためのクレヨンや画用紙も充分ないカンボジアの子供達は、破れた紙も大切に使い、その紙の裏にも絵が描かれているそうで、小さなギャラリーの壁一面に貼られた子供達の絵は、カンボジアの暮らしや風景・子供達の夢が鮮やかに力強く描かれ、絵を見ていて優しさと力が沸いてきて、なんだか嬉しくなりました。
日本の子供達が短くなって使わなくなったクレヨンや、書きかけの紙も、消しゴムや鉛筆も世界ではまだまだ出番はあるのだと感じ、これらのものを集めると、カンボジアの子供達はもっと多くの絵を描くだろうと思いました。
みんな、物を大切に使おうね。
JR元町駅でおりたらすぐだから、お父さんや・お母さんと一緒に、
「スナーダイクマエ」絵画展を見に行って、カンボジアの子供たちの絵に接してくださいね。
7月12日(日)までしているよ。

スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://kobeanzan.blog116.fc2.com/tb.php/1010-cce4285c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

神戸あんざんアカデミー

Author:神戸あんざんアカデミー



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR