いちばん星ブログ
神戸あんざんアカデミーの日常をお届けします。
4度目の出場
私は今回の大会で4度目の出場でした。
3回出場したけどまだ銅賞しかとったことがなかったので今回はまんてんをめざしていました。
れんしゅうではまんてんがとれていたけど本番はかけざんでまちがえてしまい
まんてんはとれなかったけど39点の金賞をとることができました。
あと1点とおしかったけどうれしかったです。
せんしゅけんはわり暗でれんしゅうでも「ハイ」がいえていたのでいいたいと思っていました。
でも本番では20問できたけどふだをあげる前に時間になってしまいました。
はじめての段位選定では1つも16問とけなかったけど
最後に段位選定にでれてよかったです。
またこんどもしこの大会があったらぜったいまんてんをとりたいです。
もかちゃん
スポンサーサイト
[2019/05/10 16:31]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
いい結果
私はこの最後の大会で、自分の中では、いい結果だと思っています。
理由は2つあります。
1つ目は、総合競技です。
「銀賞」と思うと、なかなか良い結果では、ありませんが、
私は前回まで、「銅賞」という結果が多かったので、
最後の大会で、「銀賞」をとれて、自分の中では、なっとくのいく、結果でよかったです。
2つ目は、せんしゅけんです。
この最後の大会の前に、検定もありなかなかたくさんの練習ができませんでしたが、
4種目中、3種目ふだをあげて返事をすることができました。
私はわり算に出ましたが、前回までも、わり算で、
返事をできることが少なかったので本番で返事ができてよかったです。
まおちゃん
[2019/05/10 15:44]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
まんてんしょうをとりたかった
わたしは、今回、まんてんしょうをとりたかったけど
れっきざんの一番さいごのもんだいをみなおせなくて1もんまちがえて38点でした。
だんいせんていは、れんしゅうどおりできました。
せんしゅけんではいつもどおりのはやさではできたけど
まちがいがおおくて入しょうはできませんでした。
次の大会ではまんてんしょうをとりたいです。
ことはちゃん
[2019/05/10 15:07]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
小学校最後の大会
私の今回の大会での目標は総合競技で満点をとることでした。
今回が小学校ででることができる最後の大会だったので
ぜったいに満点をとりたいなと思っていました。
同じ小学校の3人全員で満点がとれたらもっとうれしいなと思っていました。
なので、練習では全員が満点をとることができるまでがんばって練習をしました。
本番では満点をとることができるか不安できん張してしまったけど
練習したことを思い出して落ちついてすることができました。
そして、3人全員で満点をとることができました。とってもうれしかったです。
これからもこの大会で学んだことを忘れないで中学校になってもがんばりたいと思います。
りこちゃん
[2019/05/10 14:40]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
タイムが速くなった
私は今回、初めて総合で満点をとることができて、ものすごくうれしかったです。
今まで何回か、この大会に出場して、総合では、くやしい思いがあったけど、
満点をとれて良かったし、同じ教室の仲が良い3人がいて、その3人で満点をとれてよかったです。
段位選定では、前の大会よりかは、多く問題を解けて良かったです。
選手権では4つの種目のうち、3つ札を挙げれてよかったです。
かけ算、かけ暗は、前の大会よりもタイムが速くなっていて、うれしかったです。
これからも、もっともっと練習して、
もっとそろばんが上手になれるようにがんばりたいです。
じゅんちゃん
[2019/05/08 16:57]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
自信のある解答ができた
私は今回の大会で意地でも満点をとるつもりでした。
なぜなら、今回の70周年記念大会でこの大会が終わってしまうからです。
練習をほぼ毎日して、段位選定や選手権で結果が残せるよう努力しました。
そして、むかえた本番、ものすごくきんちょうしました。
でも、自分の力を出し切り見直しもできたし、自信のある解答ができました。
結果発表はすごくドキドキしたけど、自分が満点で友達もみんなで満点をとることができ、大喜びしました。
そして、神戸あんざんアカデミーは、200点満点で優勝することができました。
それから、最後に、まだ続けて、夏の大会もあるというのをきいて本当にうれしかったです。
次は、中学生の「祭」なので満点をとれるようにがんばりたいです。
まほちゃん
[2019/05/08 15:48]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ゆうしょうすることができた
すすみでは、満点がとれて、選手けんの×算ではゆうしょうすることができました。
とてもいい結果でした。
さらにだんたいでもゆうしょうすることができました。
ですがこれらの結果私だけの努力と練習では無理です。
私の周りのいる先生や親 友だちがいたからこそでた結果です。
これからも私をささえてくれる人へのかんしゃの気持ちを持ち続け、
そろばんと向き合っていきたいと思いました。
りりあちゃん
[2019/05/08 14:57]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
初めての出場
私は、今回初めてこの大会に出場しました。
最初はとてもきんちょうしました。
だけど、大会をしているときに、とても仲良くなった人などとしゃべっていると、
きんちょうがほぐれてきました。
そう合競ぎの応用では、練習のときでは1度も取れなかった満点を取ることができ、
とてもうれしかったです。
そして、どう賞を取れてうれしかったです。
選手けんでは、かけ算、わり暗算、伝ぴょう、列記に出ました。
どれも、とてもむずかしくて全然できなかったので、
次は、5問はできるようにしたいです。
りょうちゃん
[2019/05/08 14:22]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
2度目の満点賞
ぼくは、今回の大会で2度目の満点賞がとれました。
練習でもけっこう満点がとれてたので、本番でもだせてよかったです。
選手けんでは、列記しか入賞できなかったのがちょっと残念でした。
たいらくん
[2019/05/08 12:38]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
5回目の出場
わたしは今回あわせて5回目の出場ですが、今まで総合競技で満点があまりとれません。
練習では、いつもよい結果ですが、本番はあせってしまいおしくも金賞でした。
このことから練習たくさんして、次回はせったいに満点をとりたいです。
みれいちゃん
[2019/05/08 12:24]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
プロフィール
Author:神戸あんざんアカデミー
最新記事
本日の授業について (01/07)
授業再開についてのお知らせ (05/24)
大事なお知らせ (03/10)
緊急連絡 (03/03)
新型コロナウイルスに伴う授業について (02/28)
最新コメント
さくら:初の満点 (01/25)
尾澤康弘:悔しい思いとうれしい思い (01/25)
ホンダ:わりざんをかけてしまった (12/08)
そろばん未経験者:わりざんをかけてしまった (12/01)
ホンダ:次の大会では必ずぎんしょうをとりたい (09/20)
ホンダ:はじめての大会 (09/18)
ホンダ:次こそは参段をとってみせます! (09/13)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/15 08:56) (06/15)
月別アーカイブ
2021/01 (1)
2020/05 (1)
2020/03 (2)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/06 (6)
2019/05 (10)
2019/02 (13)
2018/09 (2)
2018/08 (7)
2018/07 (1)
2018/04 (14)
2018/01 (16)
2017/09 (1)
2017/08 (4)
2017/05 (3)
2017/02 (1)
2017/01 (8)
2016/12 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (1)
2016/08 (2)
2016/06 (6)
2016/01 (5)
2015/11 (2)
2015/09 (4)
2015/08 (2)
2015/07 (2)
2015/06 (1)
2015/05 (2)
2015/04 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (5)
2014/09 (3)
2014/08 (2)
2014/07 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (2)
2014/03 (2)
2014/02 (2)
2014/01 (8)
2013/10 (1)
2013/09 (5)
2013/08 (4)
2013/07 (2)
2013/06 (25)
2013/05 (3)
2013/04 (9)
2013/03 (3)
2013/02 (9)
2013/01 (7)
2012/12 (1)
2012/11 (5)
2012/10 (3)
2012/09 (6)
2012/08 (7)
2012/07 (22)
2012/06 (16)
2012/05 (13)
2012/04 (7)
2012/03 (39)
2012/02 (4)
2012/01 (18)
2011/12 (9)
2011/11 (15)
2011/10 (11)
2011/09 (16)
2011/08 (23)
2011/07 (41)
2011/06 (26)
2011/05 (39)
2011/04 (11)
2011/03 (16)
2011/02 (21)
2011/01 (34)
2010/12 (35)
2010/11 (17)
2010/10 (15)
2010/09 (24)
2010/08 (58)
2010/07 (26)
2010/06 (31)
2010/05 (19)
2010/04 (51)
2010/03 (143)
2010/02 (35)
2010/01 (22)
2009/12 (41)
2009/11 (27)
2009/10 (18)
2009/09 (21)
2009/08 (34)
2009/07 (19)
2009/06 (20)
2009/05 (12)
2009/04 (24)
2009/03 (24)
2009/02 (17)
2009/01 (23)
2008/12 (30)
2008/11 (12)
2008/10 (38)
2008/09 (20)
2008/08 (19)
2008/07 (29)
2008/06 (29)
2008/05 (33)
2008/04 (40)
2008/03 (73)
2008/02 (45)
2008/01 (49)
2007/12 (94)
2007/11 (71)
2007/10 (43)
2007/09 (70)
2007/08 (96)
2007/07 (56)
2007/06 (32)
2007/01 (2)
カテゴリ
教室日記 (101)
感想文 (271)
先生雑感 (109)
(0)
ブログ (1627)
新聞記事 (1)
いちばん星ギャラリー (15)
読書 (3)
震災記録 (75)
競技会模様 (22)
イベント (14)
詩 (2)
講演会 (4)
バレンタイン (4)
夢追い人 (3)
美味しい店 (3)
サイクリング (2)
TV放映・ラジオ放送 (1)
一冊の本 (1)
イベント・セミナー・講演会 (1)
警報情報 (1)
コロナ対応 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
copyright © 2023 いちばん星ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.