いちばん星ブログ
神戸あんざんアカデミーの日常をお届けします。
春休みのもくひょう
私は今回で3回目の出場でした。
練習の時は1度まんてんとあとは金賞でした。
今大会は金賞がとりたいと思っていたけど
今までまちがえなかったれっきでまちがえてしまい
おしくも金賞をのがしました。
でも応用は9点と前回の大会より3点もあがったので
うれしかったです。選手権ではかけ・かけあん・わり・わりあん
に出ました。その中でも自信があったのがわりあんです。
練習でも手をあげたことはないけど
19もんできたことがあるのでもしかしたら・・・
と思っていました。
でもけっか、少しつまってしまい
20もんとくことができませんでした。
春休みは金賞とわりあんで 「ハイ」 ということをもくひょうに
これからもそろばんをがんばりたいです。
もかちゃん
スポンサーサイト
[2019/02/12 14:09]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
楽しくそろばんをはじけた
私は今回、初めて段位選定に出場しました。
ふだんの練習よりは、かけ算を多く問題をとけたので
良かったです。そして、目標が
「少しでも多く問題をとく」 だったので
達成できてよかったです。
総合では、満点をとりたかったけど、金賞でした。
今まで満点賞をとったことがないので、
次の大会では、絶対に満点賞をとれるように練習したいです。
選手権では、前の大会で、札を絶対にあげれるようにしたいと
感想で書きました。
そして、今大会では、かけ暗、わり暗で札をあげれました。
札をあげたしゅんかんは、とても、ほっとしました。
次の大会では、札を何回もあげれるように
たくさん練習したいです。
そして、何よりも、楽しくそろばんをはじけて良かったです。
次の大会も楽しみにしています。
じゅんちゃん
[2019/02/12 13:57]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
次は絶対満点を取る!!
私の今大会の目標は、総合で満点をとること
選手権は入賞することでした。
でも、総合では、わり、列記、応用でまちがてしまい、
35点の銅賞でした。何度も満点をとれていたこともある、
35点は、とてもくやしい結果でした。
選手権でも、いつものはやいタイムが出ず
チャンスがあった種目も入賞できませんでした。
でも、今回の結果で 「もう一回やって絶対満点をとる!!」
という熱い思いもわきあがってきて、もっと練習をがんばろう
という気持ちになりました。
今大会で自分の悪い所など本番に対する気持ちの強さが
まだ足りない所など、まだまだ成長できる所が分かりました。
それに、結果が悪くてもそろばんをはじいて
とても楽しくわくわくしました。
次の大会でリベンジしたいと思います。
[2019/02/12 13:46]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
入賞できてうれしかった
私の今大会での目標は、総合で満点をとることと、
選手権のどれかに入賞することでした。
総合では、満点をとることができたし、選手権では
かけ暗で入賞することができたのでうれしかったです。
でも総合のわり算でミスをしそうだったので、
もう少していねいに問題をといていきたいと思います。
私にはまだまだ苦手なことがあります。
その苦手をいつか得意に変えていきたいと思います。
そのためには毎日少しでも多くソロバンの練習をしていきたいと思います。
今回の大会でできなかったことを次の大会でできるようになれたら
うれしいです。次の大会で小学生ででれる最後の大会になるので
くいのないようにがんばりたいと思います。
りこちゃん
[2019/02/12 13:28]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
初めての大会
私は今大会に初めて出場しました
。
問題をとく始めにふうとうをやぶる音が私より先に
「ビリッ」 となってすぐそろばんをはじく音を聞いて
プレッシャーがすごくかかりました。
となりには知らない人もいて、その人はとてもそろばんをはじくのが速いと
同じ問題をといている私には、音でわかるほどでした。
周りの人のスゴさでのプレッシャーや初めてだったきんちょうで
練習よりも自信がありませんでした。
でも、私のお母さんは、「なによりも体験が大切」
と言って、私もそれになっとくいくような気持でした。
でも、あまり問題をとけなかったことに 「くい」
がのこりました。
またこういう大会に出るきかいがあったら参加して
いい経験をのこしたいと思っています。
あやねちゃん
[2019/02/12 13:11]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
満点がとれてうれしかった
わたしは4回目の大会でした。
前回は銀賞でした。
前回の銀賞は2回目よりも、1回目よりも低い賞でした。
でも、今回は満点をとることができました。
とてもうれしかったです。
次で最後かもしれないので、次回はぜったい
満点をとりたいです。
みれいちゃん
[2019/02/12 12:59]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
くやしかったことと、うれしかったこと
私は、この 「全国珠算競技大会」 に出て
くやしさもうれしさもありました。
くやしさというのは 「すすみ」 です。
「すすみ」 では、かけ、わり、みとりは私にとってかんぺきでした。
ですが、応用では1問まちがえてしまいました。
私は、何問目でまちがえたのか
自分でまちがえになぜ気づけなかったのかがやしいです。
応用も私にとってかんぺきでした。
この、まちがえのくやしさを知って 「すすみ」 の応用の目標がふえました。
目標は、「見直しはてきとうとかぱっ、ぱっとかんたんにやるんじゃなく
ていねいにやること」 です。
次出るときには、それを目標にしようと思います。
うれしさというのは、「段位選定」 と 「段位選手けん」 です。
まず、「段位選定」 というのは、問題がたくさんできたことです。
とくに多かったのがわり暗です。
何点かはまだ分からないけど、今までの一番いい問題数よりも
およそ6問もふえていました。
目標は 「まちがえないこと」 でした。
わり暗など、全問せいかいなら五段とれます。
それがまず一つ目のうれしかったことです。
二つ目のうれしかったことは、「選手けん」 です。
私は一度も入賞などに入ったことはありません。
ですが、かけ暗、わり暗が入賞しました。
その時は、おどろきました。
私にとって秒数はおそかったです。
かけ暗は、「ハイ!」 と言ったけど一問見直しをしてしまって
1分30秒をこえてしまいました。
でも、そのおかげか分からないけど、全問せいかいで入賞が
できました。おそくても全問せいかいだと入賞ができました。
わり暗は、ふうとうをやぶるのはうまくいきました。
ですが、最初の問題で少し考えてしまい、
目標の40秒を切るということはできませんでした。
わり暗はみんな早くて全問せいかいは多いから
入賞などはいけないと思っていました。
でも、きせきか分からないけど入賞ができました。
2こも入賞ができたなんておどろきました。
それが 「選手けん」 のうれしかったことです。
今回の 「全国珠算競技大会」 は、
くやしいこととうれしいことがあったので、
次はうれしいことだけにしようと思います。
ゆめちゃん
[2019/02/12 12:54]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
くやしい思い
今回はあまり良くない結果でした。
総合競技では満点!!をねらっていましたが、
簡単なわり算でまちがえてしまい39点でした。
もし私が満点だったら小学校の部の団体で
200点満点だったのに・・・と今思っています。
選手権では、かけ算・かけ暗算・わり算・わり暗算に出ました。
私はわり暗算で優勝!!をねらっていました。
しかし最初のの方でつまってしまってしまい
あせってしまいました。
「はい」 は言えましたが、30秒代、何問かまちがえてしまいました。
かけ算でも 「はい」 は言えましたがまちがえてしまいました。
かけ暗算もまちがえてしまいましたが19点でみごと3等3せきにはいりました。
わり算も 「はい」 が言えて、全部割り切れて自信があったのに
まちがえてしまいくやしいです。
段はまだ分りませんが、「五段以上取れていますように」
と願っています。
200回大会ありがとうございました。
3月の201回大会も出たいです。
あやかちゃん
[2019/02/12 12:12]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
満点賞がとれてよかった
前まで銀賞・銅賞しかとった事なかったのに
今回は満点賞が取れてよかったです。
選手けんのかけ算では 「はいっ」 を
いえたのはよかったです。
だけど満点じゃなかったので今ど、この大会に
出る時は満点が取れるようにがんばります。
あずさちゃん
[2019/02/12 11:54]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
満点入賞!
ぼくは今大会はうれしかったです。
それは選手けんの列暗応用は満点入賞。
列記は全大会にひきつづき入賞できたからうれしかったです。
しかし、総合競ぎでは、金賞だったのでくやしかったです。
また、この大会が次でおわるのがちょっとかなしいです。
この大会は選手けんが最近から入賞できはじめてきたので
もっとこの大会を続けてほしかったです。
たいらくん
[2019/02/12 11:49]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
初段をとれた
わたしは、この大会に出るのは二回目で
だんいに出るのは初めてでした。
そして、せんしゅけんのときにかけあんで
同じ教室の先生ととなりになって、きんちょうしたけど
「はい」をいう前に1問まちがえたと思ったけど、思い切って
「はい」をいうと全問あっていて二等の一席で、
その発表がされたときにわたしはびっくりしました。
だんいではかけはすこしかんたんで、
かけあんはそんなにできなくてわりもすこしむずかしくてわりあんはあまりできなくて
見取算はすこしかんたんで見取暗算もすこしかんたんで
だんはとれなかったけどしゅもくべつで初段をとれていたのでよかったです。
ことはちゃん
[2019/02/12 11:42]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
つぎの目標
私はこの大会は今回で4回目ですが、
今まで、私はいい点数をとったことがありません。
練習ではいつも、よい結果ですが本番はきんちょうして、
あせり、まちがえてしまいます。
そして、今回、総合が「どう賞」という結果になりました。
私のまわりはどんどん上手になってきているので
私も日々、たくさん練習して、つぎこそは
よい結果になるようがんばりたいです。
まおちゃん
[2019/02/12 11:23]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
楽しかった大会
わたしは大会の代表にえらばれたとき、とてもびっくりしました。
そして、うれしくてワクワクしました。
そして、大会が始まると、集中してさい後までがんばれました。
終わったときはとてもつかれたけど、とても大会が楽しかったので
もう一回やりたいなと思いました。
みゆちゃん
[2019/02/12 11:13]
|
感想文
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
プロフィール
Author:神戸あんざんアカデミー
最新記事
本日の授業について (01/07)
授業再開についてのお知らせ (05/24)
大事なお知らせ (03/10)
緊急連絡 (03/03)
新型コロナウイルスに伴う授業について (02/28)
最新コメント
さくら:初の満点 (01/25)
尾澤康弘:悔しい思いとうれしい思い (01/25)
ホンダ:わりざんをかけてしまった (12/08)
そろばん未経験者:わりざんをかけてしまった (12/01)
ホンダ:次の大会では必ずぎんしょうをとりたい (09/20)
ホンダ:はじめての大会 (09/18)
ホンダ:次こそは参段をとってみせます! (09/13)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/15 08:56) (06/15)
月別アーカイブ
2021/01 (1)
2020/05 (1)
2020/03 (2)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/06 (6)
2019/05 (10)
2019/02 (13)
2018/09 (2)
2018/08 (7)
2018/07 (1)
2018/04 (14)
2018/01 (16)
2017/09 (1)
2017/08 (4)
2017/05 (3)
2017/02 (1)
2017/01 (8)
2016/12 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (1)
2016/08 (2)
2016/06 (6)
2016/01 (5)
2015/11 (2)
2015/09 (4)
2015/08 (2)
2015/07 (2)
2015/06 (1)
2015/05 (2)
2015/04 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (5)
2014/09 (3)
2014/08 (2)
2014/07 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (2)
2014/03 (2)
2014/02 (2)
2014/01 (8)
2013/10 (1)
2013/09 (5)
2013/08 (4)
2013/07 (2)
2013/06 (25)
2013/05 (3)
2013/04 (9)
2013/03 (3)
2013/02 (9)
2013/01 (7)
2012/12 (1)
2012/11 (5)
2012/10 (3)
2012/09 (6)
2012/08 (7)
2012/07 (22)
2012/06 (16)
2012/05 (13)
2012/04 (7)
2012/03 (39)
2012/02 (4)
2012/01 (18)
2011/12 (9)
2011/11 (15)
2011/10 (11)
2011/09 (16)
2011/08 (23)
2011/07 (41)
2011/06 (26)
2011/05 (39)
2011/04 (11)
2011/03 (16)
2011/02 (21)
2011/01 (34)
2010/12 (35)
2010/11 (17)
2010/10 (15)
2010/09 (24)
2010/08 (58)
2010/07 (26)
2010/06 (31)
2010/05 (19)
2010/04 (51)
2010/03 (143)
2010/02 (35)
2010/01 (22)
2009/12 (41)
2009/11 (27)
2009/10 (18)
2009/09 (21)
2009/08 (34)
2009/07 (19)
2009/06 (20)
2009/05 (12)
2009/04 (24)
2009/03 (24)
2009/02 (17)
2009/01 (23)
2008/12 (30)
2008/11 (12)
2008/10 (38)
2008/09 (20)
2008/08 (19)
2008/07 (29)
2008/06 (29)
2008/05 (33)
2008/04 (40)
2008/03 (73)
2008/02 (45)
2008/01 (49)
2007/12 (94)
2007/11 (71)
2007/10 (43)
2007/09 (70)
2007/08 (96)
2007/07 (56)
2007/06 (32)
2007/01 (2)
カテゴリ
教室日記 (101)
感想文 (271)
先生雑感 (109)
(0)
ブログ (1627)
新聞記事 (1)
いちばん星ギャラリー (15)
読書 (3)
震災記録 (75)
競技会模様 (22)
イベント (14)
詩 (2)
講演会 (4)
バレンタイン (4)
夢追い人 (3)
美味しい店 (3)
サイクリング (2)
TV放映・ラジオ放送 (1)
一冊の本 (1)
イベント・セミナー・講演会 (1)
警報情報 (1)
コロナ対応 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
copyright © 2023 いちばん星ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.