fc2ブログ
いちばん星ブログ
神戸あんざんアカデミーの日常をお届けします。
二回目の出場
ぼくは、これで二回目の出場になりました。
一回目、八月に出た時、金賞、選手権競技掛暗算が三等三席、割算が二等二席でした。
だから、今日は八月よりいい結果を出して、ベストをつくすことが目標でした。

総合競技では、銀賞でした。先生から銀賞と聞いた時、前より点数がさがっていたので、
すごくくやしい思いでいっぱいでした。

そして選手権。たくさんの上手な人たちの中、ぼくは優勝をねらっていました。
掛暗、割算、割暗、列暗に出て、掛暗で二等一席をとれました。
前は三等三席で一分五十二秒だったけれど、
それ以上の結果が出たのでよかったです。

この日一番うれしかったことは、五段の岡本峻太選手に掛暗で勝ったことです。
家族に今日のことを伝えると「すごいね。」とほめてくれました。



ときやくん


スポンサーサイト



本番のきびしさ
ぼくは、はじめて段位選定にでました。
はじめに総合にでました。

とてもきんちょうしていつもは満点なのに1点ミスをしてしまい金賞になりました。
れんしゅう通りにしていたら満点をとれたと思います。

他にもいろいろなきょうぎにでました。
中でも一番自信をもっていどんだのがかけ暗算です。
れんしゅうでは満点がとれたけど
本番では「はやくおわらせなきゃ」というプレッシャーがぼくにはあって
それが満点をのがします。

そのかわりはやくおわらせるよりもせいかくに
時間以内にやれば賞をとれるということが分かりました。

本番のきびしさはれん習では味わえないということが分かりました。
今度ある段位選定もでたいです。



せいごくん



入賞出来てよかった
今回の段位選定は、前回みたいには出来なかった部分もあるけど、
逆によかったところもありました。

それはかけ算で三等に入ったことです。
いままで、そんな入賞したことなかったけど、
初めて入賞出来たのでよかったです。
でも、総合競技で満点を取ることが出来なかったのは残念でした。

次、この競技会に出るときは、スピードも正確さも、つけていろいろな種目で賞を取ったり、
チーム対抗にもいっぱい出れるようにふだんからコツコツと練習して頑張りたいです。



みゆきちゃん
すごくくやしかった
私は、今回の大会で総合が満点を取れなかったのがくやしかったです。

それに、練習でずっと10点を取っていたわり算を間ちがえて、
39点になったのもくやしかったです。

次は、2回目の満点を取りたいです。
それと、今回の大会で目標としていた、選手けんのかけ算で
満点をとるということができなかったのもくやしかったし、
練習では、全問できて時間もあまっていたのに、
全問できなかったのがくやしかったです。

チームたいこうで出られなかったけど、
練習でやった問題もけっこうあったので次出られれば、出たいと思います。



ももかちゃん
次は必ず満点賞
私はこの大会に出るのは2回目です。

前回、私は総合に出て、38点で金賞でした。
かけ算で2問まちがえました。
だから、次は満点賞を取りたい気持ちでいっぱいでした。

そして今回、かけ算は、10点、わり算も10点、列記も10点、
そして応用が5点で銅賞でした。

練習では満点を取れていたのに、本番では取れていたかったので、
きんちょうもあったと思うけれど、
自分の力が出しきれなくて、悔しかったです。

だから、次は、もっともっと練習して満点賞を取りたいです。



きょうかちゃん


プロフィール

神戸あんざんアカデミー

Author:神戸あんざんアカデミー



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR