fc2ブログ
いちばん星ブログ
神戸あんざんアカデミーの日常をお届けします。
第363回全珠連段位検定
本日第363回全珠連段位検定が行われました。

私が今年の7月から全珠連会員になり2回目の検定。

前回は競技会と重なり段位検定受験者は暗算4名でした。

今回は暗算21名、珠算7名が受験し、暗算が19名合格、珠算は7名全員が合格でき、非常に嬉しく思います。

珠算に関しては、今まで日珠連検定をメインに練習していたので、伝票・応用計算・開法(開平)に多くの時間を割き練習しました。初めはめくり方や解き方に苦戦していましたが、練習を重ねるにつれて日に日に上達が感じられました。伝票に関してはまだまだ苦手意識があるので、次回検定に向けめくりに改良を重ねていく必要があります。

さらに昇段者が増えるように上達できる環境を整えていくと共に、底上げもしっかりしていけるように日々精進していこうと思った日曜日でした。
スポンサーサイト



最高の1日
ぼくは、初めて競技会に出ました。

一番初めの競技はすごくドキドキして、練習通りの点数がとれるか分かりませんでしたが、
練習より点数が高かったので、「やった!」と自信がつきました。

それから、わり暗算競技などでも、2等2席や3等3席などの結果が出て、
初めての競技会でこんな結果が出たので、自分でもおどろきました。
「早く家に帰って家族にほう告したい」という気持ちでいっぱいでした。

この日は、最高の1日になりました。



ときやくん
優勝したい
ぼくはこの大会で何か優勝したいと思い出ました。

総合競技で初めての小学生の部で157点をとって初優勝してとてもうれしかったです。
段位選定では155点をとり最高点をとれました。

チーム対抗は練習をたくさんしたので絶対勝てるという気持ちでやりました。
一回戦は川名で32-18で良いかんじで決勝に入り小滝と戦い前半で5点の差があり
いけると思ったがわり算で1点逆点されました。
しかしあきらめずがんばり全員正解し26-25で勝ったときはすごく興奮しました。

またこの大会に出ようと思いました。



しゅんたくん


プロフィール

神戸あんざんアカデミー

Author:神戸あんざんアカデミー



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR