fc2ブログ
いちばん星ブログ
神戸あんざんアカデミーの日常をお届けします。
2014年度全日本ユース珠算選手権大会
4月20日日曜日。標記大会が京都パルスプラザで行われ、当教室から3名が挑戦しました。

2名は昨年に引き続き参加、1名は初参加でしたが、それぞれ目標を定め練習していくうちにどんどん成長していく姿を見ることができ、頼もしく感じました。

テンポの良い進行、少しでも気を抜くと今何をしていいかわからなくなる環境の中で競技をすることにより、選手達は主催者の先生方の気持ちを感じ取ってくれたことと思います。

また、私は今年も大会のお手伝いをさせていただきましたが、この大会は「臨機応変」この4文字がとても大事です。その場で競技の仕方が変わることは当たり前。状況に応じて動けなければ話になりません。

教育とは臨機応変の連続です。子どもにより考えることはバラバラ。突然ハプニングが起こることなど当たり前。その場その場の状況で適切な対応をしなければいけません。
臨機応変力を磨くことは指導者にとって必要不可欠であると感じたユース大会でありました。

関係各位の皆さまありがとうございました。
スポンサーサイト



チーム対こうに出られるようにしたい
私は総合で前の大会は39点で金でした。

でも今回の大会は38点で金は取ったけど点数がさがってすごく、くやしかったです。

選手権で×暗・÷暗が思ったい上に早く出来てよかったです。

よし本先生が選手権でゆう勝していたからすごいなーと思いました。

今度でるときは総合をまん点でチーム対こうに出られるようにしたいです。



ももかちゃん


プロフィール

神戸あんざんアカデミー

Author:神戸あんざんアカデミー



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR