fc2ブログ
いちばん星ブログ
神戸あんざんアカデミーの日常をお届けします。
次の大会では必ずぎんしょうをとりたい
ぼくは、この段位選定は二回目です。
だから前回よりもいいけっかにしたいと思っていました

前回は銅しょうだったから今回はぎんしょうをねらって一生けんめいにがんばりました
しかし、しけんとかさなってしまいれんしゅうができないときもありました。

けっきょくは、どうしょうになってしまいましたが
12月でたときよりはてんすうがよかったので不満ではありません

次の十二月の大会では必ずぎんしょうをとりたいです。



かいせいくん
スポンサーサイト



はじめての大会
わたしは、はじめて大会に出たけど大会は、
きんちょうするなぁと思ったらとても楽しい大会でびっくりしました。
とても計算がはやい選手が沢山いてすごいなぁと思いました。

わたしは、すごい広ということにもびっくりしました。
レストラン・沢山の教室・会場 とても沢山のへやがあってすごいこうふんしました。
わたしはチーム戦は出なかったけど見ているこっちも楽しくなってとても楽しかったです。

わたしはどう賞も銀賞も金賞も取れなかったけどみんな賞に入っていたのでとてもくやしかったので
次の大会は必ず出て賞を取ってみたいです。
(冬の大会=次の大会)



ゆなちゃん
次こそは参段をとってみせます!
今回1番印象に残ったのは、チーム対抗です。
決勝までいくことができ、桂との決勝では2点リードで最後の列記でした。
けれど、最後の最後に逆転されてしまいました。
僕がもう少しはやく計算できていれば勝てたかもしれないので、とてもくやしいです。

段位選定では、もともと弐段をとっていました。
今回は得意の割暗で参段をとることを目標としていました。
しかし、28問できず、結果は準初段でした。
他でも弐段がとれませんでした。
次こそは参段をとってみせます!

選手権では、はじめて列暗にでました。
入賞はできませんでした。
また、列暗では、練習では30秒台をだしていましたが、本番では1分弱かかってしまいました。
とうぜん、入賞はできませんでした。

今回は、まったく練習の成果を出すことができませんでした。
けれど、新たな目標が出きました。
次回は、その目標を達成できるようにしたいです。



ひろかずくん
すごくうれしかった
私は、列あんの時が一番むずかしかったです。

そうごうの時が一番かんたんでした。

どうしょうをとれたからすごくうれしかったです。



ももかちゃん
本日の授業
14時30分現在神戸市に大雨洪水警報が発令されています。

授業は通常通り行いますが、ご家庭で危険と判断されましたら無理せず違う日に振り替えてください。

授業に来るときはくれぐれもお気を付け下さい。


プロフィール

神戸あんざんアカデミー

Author:神戸あんざんアカデミー



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR