いちばん星ブログ
神戸あんざんアカデミーの日常をお届けします。
先生にプレゼント
はたけかいたよ たいよう くも やま
じゅんえいくん
強化練習は夏休み朝からですが、
大きな子の中で幼稚園のじゅんえいくんも参加しています。
ひと組目の練習が終わると、
「せんせい、これ、ぼくがね、かいてん
これは山、これは土、これはお花、
ここはな、木がいっぱいあるねん」と、
手渡してくれた絵には
神戸の山並みを感じさせる緑あふれる山々。
広い茶色の土の上には、
プランターに植えられた赤いお花。
広い土の周りの緑の木々は
「木がいっぱいあるねん」
のじゅんえいくんの言葉から
木々がいっぱいの公園がイメージできます。
空には、大きな大きな真っ赤な太陽が二つ。
じゅんえいくんの思い描く絵には
緑あふれる自然と、
強烈な真夏の暑さを感じさせる、
自由で純粋な気持ちがあふれています
スポンサーサイト
[2012/07/24 11:33]
|
いちばん星ギャラリー
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
スナダイクマエ絵画展
甲南大学甲友会館で今日から29日の日曜日
毎日午前10時~夕方5時まで行われている
「スナダイクマエ絵画展」
左の絵から
「田舎のお母さん」「きょうだい」
「スナダイクマエの大ポスター」「調理のお手伝いの絵」
自転車のうしろに子供を乗せて走る「田舎のお母さん」の絵は
日本でも日常に見られる様子ですが、
お母さんの背を一生懸命持つ手に、
優しいお母さんを思う子供の心が感じます。
花の「きょうだい」
それぞれに違った個性を持ちながら
「みんな違って、みんな良い」と
お互いを優しい眼差しで見つめ合っているようです。
大きな「カンボジア・スナダイクマエ孤児院」のポスターは
絵画展後に大阪の市場に飾られるそうです。
「スナダイクマエの家族」が〇で包まれている様子は、
地球の世界の家族を表しているように思います。
子供たちの大好きな「調理のお手伝い」
テーブルには美味しそうな料理がいっぱいのっていて、
スナダイクマエ家族で一緒に食べる楽しさ幸せが感じられ、
幸せの原点はこういうことなのかなと
ジーンとくるものがありました。
みんなも、この夏休みに自分に出来る「お手伝い」をしてみてね。
そしてそれを続けてみてください。
お母さんが、
みんなのことを思って毎日どんなことをしてくれているのか
感じられると思います。
日本人ですが、
カンボジアのスナダイクマエ孤児院のお母さんメヤスヒロコさん。
大きな広いそして細やかな愛情で、大勢の子供の成長を見守っています。
「スナダイクマエ絵画展」に展示されておられた言葉を
少し紹介します。
【施設では日々の生活に関わる「お手伝い」は当番制になっています。
色々なお手伝いの中で子供たちが苦も無くやってくれるのが
「調理」ご飯を作ることです。
食事の基本はご飯・炒め物・スープで、
調理のおばちゃんがお休みの時は子供たちでします。
大きな子が小さな子によく噛んで食べることや
食べこぼしをしないように教えてあげたり、
食事の場は子供たちの成長を感じられる場ともなっているようです。
絵を描くときは楽しいこともあるし、
悲しいことを思い浮かべながら描くときもあります。
こんな気持ちを込めて描いた絵でカンボジアの文化や
景色や私たちの大好きな事をみんなに伝えたいです】
テーマ:
生きる力
- ジャンル:
学校・教育
[2012/07/23 23:53]
|
いちばん星ギャラリー
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
東日本大震災復興のためにも
Tまなみちゃん
[2011/08/26 12:16]
|
いちばん星ギャラリー
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
スナダイクマエ絵画展
「素敵な奇跡」
素敵なタイトルに、震災を受けた人たち、被災地のことに想いを馳せます。
素敵なことが起こりますように
[2011/08/03 00:21]
|
いちばん星ギャラリー
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
スナダイクマエ絵画展
「たくさんの星」
カンボジア、アンコールワットの夜空にきらめく
「たくさんの星」
悩んだり、迷ったりしたとき夜空を見上げては
小さく輝くお星様に語りかけ、
祈りを込めることがあります。
この作品を見ていると、震災で亡くなった大切な人が、
私たちに、
たくさんの願いと、たくさんの愛と、たくさんの勇気を、
届けてくださっているようで、
涙がスーと流れました。
[2011/08/03 00:12]
|
いちばん星ギャラリー
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
スナダイクマエ絵画展
「私の幸せ」
カンボジアのこの絵を描いた子の幸せは?
緑の地球の上で手をつないでいる。
語り合え、心を通わせ手をつなぎあえる誰かが、側にいる。
それがいちばんの幸せだね。
と感じ心に響きました
[2011/08/02 00:40]
|
いちばん星ギャラリー
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
みうちゃんとおばあちゃんからのプレゼント
教室に入るとすぐに、
「先生、これおばあちゃんが先生にって」と、
手渡してくれたのは
キラキラ光るビーズを飾った松ぼっくり。
★松ぼっくりに落ちた雨の雫が輝くよう。
★松ぼっくりに落ちた、小さな星々が輝くよう
みうちゃんが手作りしてくれた
キレイな松ぼっくり
「先生に持って行きなさい」の、
おばあちゃんの気持ちが嬉しかったです。
みうちゃん、おばあちゃん有難うございます。
[2011/05/28 22:45]
|
いちばん星ギャラリー
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
りおちゃんの絵
船越莉央ちゃん
[2011/05/20 13:56]
|
いちばん星ギャラリー
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ともあきくんの絵
ともあきくん
[2011/05/18 12:11]
|
いちばん星ギャラリー
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
まなみちゃんの絵
まなみちゃん、なぎさちゃん姉妹は、
折り紙も絵もとっても上手。
えりもとにリボンの付いた、
カワイイワンピースを着たまなみちゃんの横に、
描いたくれた私は、
とっても素敵なスカートを着て、
20才台の若いお姉さんの様で、
チョウ ウレシイ!
[2011/05/09 23:25]
|
いちばん星ギャラリー
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
公美さんが描いてくれた似顔絵
公美さんが、
手渡してくださったきれいな封筒を開けると
私の似顔絵を描いたお手紙が入っていました。
目がとっても大きくて
若くて可愛くて
髪も真っ黒で
細くて
公美さんが描いて下さった似顔絵のように
ダイエットしなければ
[2011/02/13 01:22]
|
いちばん星ギャラリー
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
いちばん星ぎゃらりー71 綺麗な袋
朋恵ちゃんが授業の最後に、
そっと「先生これ、お土産です。」と
手渡してくれた、
シースルーの袋に綺麗な花を刺繍した袋は、
可愛くてギャラリーに飾りた~い。
[2011/01/15 12:29]
|
いちばん星ギャラリー
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
シアトルの冬景色、雪のペンギン
大きな大きなペンギンは、
雪で作ったペンギンです。
お母さんペンギンでしょうか、
お父さんペンギンでしょうか。
みおとくん、おかあさま、
素敵なクリスマスカードと、
メッセージありがとうございます。
[2010/12/27 04:54]
|
いちばん星ギャラリー
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
シアトルの冬景色
シアトルのみおとくんからクリスマスカードが届きました。
「11月末から、あちらこちらの空き地に、
クリスマスツリー屋さんが出現して、
クリスマスツリーの生の木を売ります、
どの家も、生木を買って、
車の屋根にくくりつけて持って帰り、
飾り付けをします。
生の木は、とても新鮮な匂いがして、
家中が清々しい気分になります。」
とのメッセージカードには
みおとくんの身長よりはるかに大きな
クリスマスツリーが部屋に飾られています。
雪景色も壮大で、アメリカのスケールの大きさを感じました。
[2010/12/27 04:47]
|
いちばん星ギャラリー
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
いちばん星ギャラリー70
80才になるおばあちゃんが、折って下さった折り紙。
「折り紙」も「そろばん」も指を使う細かな作業が、
頭も気持ちもしっかりさせるんでしょうね。
段協大会があるときには、
いつもみんなのために作って下さるのです。
と、晴美先生。
段協大会参加のみなさんへと折ってプレゼントされるのを楽しみにされ、
人へ紡ぐ優しさがその方の生甲斐になっているのではないかしら。
その方の優しさと、地木先生ご夫婦のお人柄のお陰で、
段協大会では、いつも人の温もりを感じられます。
[2010/12/27 01:02]
|
いちばん星ギャラリー
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
プロフィール
Author:神戸あんざんアカデミー
最新記事
本日の授業について (01/07)
授業再開についてのお知らせ (05/24)
大事なお知らせ (03/10)
緊急連絡 (03/03)
新型コロナウイルスに伴う授業について (02/28)
最新コメント
さくら:初の満点 (01/25)
尾澤康弘:悔しい思いとうれしい思い (01/25)
ホンダ:わりざんをかけてしまった (12/08)
そろばん未経験者:わりざんをかけてしまった (12/01)
ホンダ:次の大会では必ずぎんしょうをとりたい (09/20)
ホンダ:はじめての大会 (09/18)
ホンダ:次こそは参段をとってみせます! (09/13)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/06/15 08:56) (06/15)
月別アーカイブ
2021/01 (1)
2020/05 (1)
2020/03 (2)
2020/02 (1)
2020/01 (1)
2019/06 (6)
2019/05 (10)
2019/02 (13)
2018/09 (2)
2018/08 (7)
2018/07 (1)
2018/04 (14)
2018/01 (16)
2017/09 (1)
2017/08 (4)
2017/05 (3)
2017/02 (1)
2017/01 (8)
2016/12 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (1)
2016/08 (2)
2016/06 (6)
2016/01 (5)
2015/11 (2)
2015/09 (4)
2015/08 (2)
2015/07 (2)
2015/06 (1)
2015/05 (2)
2015/04 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (5)
2014/09 (3)
2014/08 (2)
2014/07 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (2)
2014/03 (2)
2014/02 (2)
2014/01 (8)
2013/10 (1)
2013/09 (5)
2013/08 (4)
2013/07 (2)
2013/06 (25)
2013/05 (3)
2013/04 (9)
2013/03 (3)
2013/02 (9)
2013/01 (7)
2012/12 (1)
2012/11 (5)
2012/10 (3)
2012/09 (6)
2012/08 (7)
2012/07 (22)
2012/06 (16)
2012/05 (13)
2012/04 (7)
2012/03 (39)
2012/02 (4)
2012/01 (18)
2011/12 (9)
2011/11 (15)
2011/10 (11)
2011/09 (16)
2011/08 (23)
2011/07 (41)
2011/06 (26)
2011/05 (39)
2011/04 (11)
2011/03 (16)
2011/02 (21)
2011/01 (34)
2010/12 (35)
2010/11 (17)
2010/10 (15)
2010/09 (24)
2010/08 (58)
2010/07 (26)
2010/06 (31)
2010/05 (19)
2010/04 (51)
2010/03 (143)
2010/02 (35)
2010/01 (22)
2009/12 (41)
2009/11 (27)
2009/10 (18)
2009/09 (21)
2009/08 (34)
2009/07 (19)
2009/06 (20)
2009/05 (12)
2009/04 (24)
2009/03 (24)
2009/02 (17)
2009/01 (23)
2008/12 (30)
2008/11 (12)
2008/10 (38)
2008/09 (20)
2008/08 (19)
2008/07 (29)
2008/06 (29)
2008/05 (33)
2008/04 (40)
2008/03 (73)
2008/02 (45)
2008/01 (49)
2007/12 (94)
2007/11 (71)
2007/10 (43)
2007/09 (70)
2007/08 (96)
2007/07 (56)
2007/06 (32)
2007/01 (2)
カテゴリ
教室日記 (101)
感想文 (271)
先生雑感 (109)
(0)
ブログ (1627)
新聞記事 (1)
いちばん星ギャラリー (15)
読書 (3)
震災記録 (75)
競技会模様 (22)
イベント (14)
詩 (2)
講演会 (4)
バレンタイン (4)
夢追い人 (3)
美味しい店 (3)
サイクリング (2)
TV放映・ラジオ放送 (1)
一冊の本 (1)
イベント・セミナー・講演会 (1)
警報情報 (1)
コロナ対応 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
copyright © 2023 いちばん星ブログ all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.