fc2ブログ
いちばん星ブログ
神戸あんざんアカデミーの日常をお届けします。
スナダイクマエ絵画展
毎年日本で開催されている絵画展。
カンボジアのアンコールワット近郊にある
メヤス博子さんが運営する孤児院の
子供たちが描いた絵画の展示会

「スナダイクマエ絵画展」が
今年の夏も開催されます。

神戸会場:8月2日(金)~8月4日(日)
会  場:甲南大学内甲友会館
時  間:午前10時~午後5時

入場無料です。

カンボジアの子供たちのが描いた絵を、
ぜひ見て下さい。

スポンサーサイト



スナダイクマエ絵画展
毎年日本で開催されている絵画展。
カンボジアのアンコールワット近郊にある
メヤス博子さんが運営する孤児院の
子供たちが描いた絵画の展示会

「スナダイクマエ絵画展」が
今年の夏も開催されます。

神戸会場:8月2日(金)~8月4日(日)
会  場:甲南大学内甲友会館
時  間:午前10時~午後5時

入場無料です。

カンボジアの子供たちのが描いた絵を、
ぜひ見て下さい。
学生と社会人の絆を深める
 神戸あんざんアカデミーの
「どりむ・どりーみんぐ」イベントで、
子供たち・保護者の方にお話をしてくださった。
Catch the Dream GROUP 代表の川口昭則さんが
400人規模のセミナーを4月26日(金)
クレオ大阪西で開催されます。


『27歳で一流になる考え方』

学生と社会人のつながりを深め、本音で語り合え、
助け合い、喜びあいの社会を築く

スピーカー

藤山紳一氏
現:株式会社アイ・アイ・ティ代表取締役

パネルディスカッション
藤山紳一氏×川口昭則氏(CTD代表)×田路俊章氏(mission-origin代表)×中川剛志氏(学生代表)

学生、社会人、経営者、人事部長など、多くの著名な方をお招きします!

これからの未来を背負う私たちへの、大切な絆社会を築く場を創造します


どりーむ・どりーみんぐセミナー
P1040123 どりーむ・どりーむセミナー

2月11日の「どりーむ・どりーみんぐ」のイベントが好評につき、
4月7日(日)六甲教室で「どりーむ・どりーみんぐセミナー」を行いました。

4月は競技会や競技会の練習会、先生のハンガリー訪問等があり、
この日にセミナーを行いました。

私が初めて行うセミナーで、皆さんの心に通じる話が出来るかドキドキでしたが、
お知らせから開催まで10日ほどで、参加者が少なかったのですが、
fbのお知らせで、遠方から来て下さった方もあり、
来て下さったお母さんから、「こんな機会に参加できて良かった」
また、予定をキャンセルして来て下さった方もあり、
とてもありがたかったです。

参加者10名。
「子供のやる気・元気スイッチONにする魔法」
を皆さんと一緒に演習を行いながら考え、進めていきました。

子供の良いところに気付く、名付けて「よか紹介」では、

沢山の良いところ見つけ

を行い、こんなに子供や自分のいいところがあることに気付いてくださり、
お子さんと顔を見合わせながらニコッと笑顔になっていました。


★参加者の方々のセミナーに関しての声★

・自分の事、子供の事を見つめるキッカケになりました。
・自分が無意識にしていたことを見直すきっかけとなりました。
・アットホームで講師の方との距離が近く感じました。
・子育てについて、もっと叶先生のお話や、参加者みんなの話し合い
 ができたらどうかなと思いました。
・とっても楽しく、ためになるお話でした。ありがとうございました。
 来てよかったです。
・子供の演習で、自分の制限を取りはらったつもりでも、
 また自分が自分に制限をかけていることに気付いたり、
 「なぜ」を「なに」にする質問方法も改めて思い出しハッとしました。
 ありがとうございます。
・子どもがもっと小さい時、街中で「早くして!」と子供に言っている
 他のお母さんの姿を見て「自分はそうならないように」と思っていたのに、
 今は、何回も言っています。
 頭では分かっていても、なかなか実行に移せないものですね。
 ゆっくり、待たなければいけないのですね。
 改めて今日から心がけようと思いました。
・楽しかった。
・自分の兄弟に対してもあてはまることが多かったので、
 ありがたかったです。
 
ご感想・ご意見ありがとうございました。
どりーむ・どりーみんぐセミナー
どりーむ・どりーみんぐセミナー

子供のやる気、元気スイッチONにする魔法の質問


毎日しっかり子育てがんばっていますね。
お子さんにどんな風に接していますか?
子育てや仕事に忙しくて、ついつい、いそがしいそがしい父さん
がみがみ母さんになってしまってませんか?

子どもたちは無限の可能性を秘めています。
その能力を見つけ、子どものチカラを引き出す。
幼児からその先の学びまで 、
今、親が子どもにできることを一緒に考えてみませんか。

開催日 4月7日(日)                                   
時 間 10時~12時                                   
場 所 神戸あんざんアカデミー六甲教室                           
兵庫県神戸市灘区大和町3丁目1-13                       
参加費 無料
電 話 078-891-6802
メール info@kobe-anzan.com
参加は:お母さん・お父さん・どなたでも参加いただけます。
   当日でも参加いただけますが、出来るだけ事前に申し込みしてください。
当日参加の方は、会場で参加申込書にご記入ください。
主催者:神戸あんざんアカデミー代表   叶 佐枝子

「どりーむ・どりーみんぐ」参加者の方から
神戸あんざんアカデミー「どりーむ・どりーみんぐ」
に参加された方の文です。
東真也さんのお話してくださった内容を、
分かりやすく要約して書いてくださり感謝です。

【 神戸あんざんアカデミー「どりーむ・どりーみんぐ」

日本ナンバーワン・プロヨーヨー・パフォマーの東真也さんをメインスピカーに、
企業研修や子供達への真の教育を提唱する、コンサルタントの川口昭則さんの、
お話を聞くことができました。
このイベントはまるで、「成功の9ステップ」子供向けセミナーと、
保護者向け「7つの習慣」の教育・原則中心のリーダーシップをたしたかのような、
とても分かりやすく、お世辞抜きでとてもよいイベントでした。

東真也さんの世界レベルのヨーヨー技に会場の子供たちは大盛り上がり、
多分こどもたちの間では今、ヨーヨーが大流行でしょう…

子供の頃、家にあったヨーヨーにはまり、のめり込んでいき、
プロ・ヨーヨーパフォーマーとして現在、会社勤めをしながらも、
スポンサーが二つ付き、世界大会で9位、アジア・ヨーロッパで4位の成績。

今の目標は、世界チャンピオンになること。
(ヨーヨーパフォマンス競技は三分間にどれだけの技や会場を沸かす
 演技をするかという競技)

日本にヨーヨーパフォマーをメジャーなものにしたい。
ヨーヨーをやっていて、そこから子供たちに伝えたいメッセージは、

何でもいい、夢中になって取り組めるものに出会うこと。
すると、それについて何かを達成したいという目標ができる。
目標ができると、自分と同じ目標を目指す仲間が出来る。
(現在、東真也さんはヨーヨー講座をやっていて、
 そこから世界大会に出る人がたくさんいる)
目標や仲間ができると、人生が楽しくなる。
でも、夢に向っていると、壁にぶつかるときがある。
1日9時間の猛練習をして大会に出ても、
世界チャンピオンになれない時もある。悔しい。
初めて、予選を通過できず、世界大会に出場できなかったときは、スランプに陥った。
でも、何で自分はヨーヨーをやっているんだと、一歩引いて、
自分を客観視することで乗り切ることができた。

最後に子供達に、伝えたいこと、

みんなには、可能性があり、なんだってできるんだ!。 
ヨーヨー世界ナンバーワンを目指す、東真也さんのお話
東真也さん、
小学2年の時におもちゃ箱にあったヨーヨーで遊び、ヨーヨーの凄い技をユーチューブで見て、
やりたいと思って始めた。15歳の時に全国大会へ、18歳の時に海外へ出、
今は常に全国大会の決勝に入っています。

みんなは、何かに夢中になってほしい。夢中になるといろんな世界が見えてきます。
大会へ出て悔しい思いをしても、「頑張れ」とすごい選手が応援してくれたり、
夢や目標を持つと自然と同じ道を進む仲間ができ、友達が増える。
そうすると自分のモチベーションやる気が高まり、毎日の過ごし方が変わってきます。

でも、夢や目標を持つと、必ず乗り越えなければいけない高い壁が出てきます。

東真也さんも2007年から今まで全国大会の決勝へ進んでいますが、
一度小さな大会で予選で落ちた時がありすごく悔しくて泣いた。
自分の中ですごい高い壁ができました。だけどこれを乗り越えなければと、
ひたすら練習し決勝に進みました。

東真也さんの夢は世界チャンピオン、

ひたすら練習しても、全国のつわもの達になかなか勝てない高い壁が出てくる。

その時に、諦めない事!くじけない事!
まっすぐ自分の夢に向かって進めば、絶対見えてくるものがある。


今は、4月の地区大会に向け、仕事が休みの日は一日9時間ぐらい練習している。
そうすると、今までやってきた自分の練習が見え、全然違う世界が見えてくる。
東真也さんの思いは、ヨーヨーをしている下の世代が有名な人になって、
街中で「あ!ヨーヨーだ」と言ってもらえるようにすること。
今小学5年生の子が大人と一緒に戦っている。

だから自分の努力次第で何でもできる。そろばんも頑張って
「あの人だからできる」ことは「あんたもできるよ!!!」
皆さんには可能性がある。なんだってできる。

大事なことはあきらめない事。
自分の夢を大切に、目標を大切にこれからの長い人生を歩んでください。

〇保護者の方の質問に応えてくださいました。

★壁を乗り越える秘訣を、東さんの経験から教えてください。
 壁を乗り越える秘訣は、
 一歩ひいて遠くから自分を見る。
 自分はどういう風にそろばんをしているのか?
 どういうところで失敗しているのか。を自分で分析する。
 客観視してみることが大切です。
 そこで壁を乗り越えたら、また別のいろんな壁がきますが、
 その壁は大事なものです。

〇子供たちの質問にも応えてくださいました。

★ヨーヨーはの技は何種類ぐらいあるの?
 自分のオリジナルも作るので無限にあります。普通披露するのは30種類ぐらい。
★チャンピオンになったら最初に何がしたい?
 お祝いに温泉旅行をしたい。
★ヨーヨーがからまったらどうするの?
 ステージの上に予備を置いておくが、絡まらないようにする。
★一番得意の技は何ですか?
 一番得意な技を披露してくださいました。
★一番簡単な技は何ですか?
 犬の散歩。
★一位になる時にはどんな技をしたいですか?
 自分の作った技で会場を盛り上げたい。
★一番始めてした技は何ですか?
 ヨーヨーでブランコを作ってくださる。

東真也さんは、夢を実現するという強い信念を持って進んでおられるのを感じました。
東さんのパフォーマンスだけでなく、子供たちにも体験させ、
自分の歩んできた道の経験談を子供たちに話してくださり、
子供たちにとってとっても良い経験となりました。

ありがとうございます。



どりーむ・どりーみんぐ Dream Dreaming
神戸あんざんアカデミー「どりーむ・どりーみんぐ Dream Dreaming」
Catch the Dream 代表の川口昭則さんのお話も子供たちに分かりやすく
みんな真剣に聞いていました。
パズルを使っての説明にパズルをみんなで協力して作る作業に、
子供たちは時間を忘れて取り組んでいました。
コピー ~ P1040040コピー ~ P1040020
コピー ~ P1040035コピー ~ P1040034
コピー ~ P1040047IMGA0060.jpg
コピー ~ P1040018コピー ~ P1040032




どりーむ・どりーみんぐ  Dream Dreaming
どりーむ・どりーみんぐ Dream Dreaming

ヨーヨーの東真也さんの見事なプレーに見入る子供たちと、
ヨーヨーを体験する子供達
IMGA0057.jpg
IMGA0058.jpgIMGA0059.jpg
IMGA0061.jpgIMGA0052_20130213235455.jpg
IMGA0053.jpgIMGA0054.jpg






どりーむ・どりーみんぐ Dream Dreaming
2月11日(月)神戸あんざんアカデミーのイベント
「どりーむ・どりーみんぐ Dream Dreaming」
東真也さんの世界級のヨーヨーの技を子供たちは目をキラキラさせながら見ていました。
その後、子供たちも東真也さんの手ほどきを受けながらヨーヨーの体験をしました。
東さんからヨーヨーのプレゼントをいただいた子は、サプライズに喜びはMAXにいたり、
サインをしていただき更に更に喜びMAXでした。
IMGA0068.jpg
IMGA0069.jpgIMGA0062.jpg
IMGA0061_20130213235956.jpgIMGA0063.jpg
IMGA0064.jpgIMGA0065.jpg
IMGA0056.jpgIMGA0055.jpg



どりーむ・どりーみんぐ
ヨーヨの東真也さんと、
Catch the Dream.GROUP代表の川口昭則さんをゲストに、
子供も大人一緒に楽しめるイベントを先日お知らせしました。

ヨーヨーの技を見たことのある子は
「ワア!アジア4位の選手が来るの?すごいやん」と興味津々の子もおり、
ヨーヨーがどんなものか知らない子には
「ビデオを見てね」と声をかけましたら、

ただいま50人以上の子供やお父さん・お母さんが
参加申し込をしてくださいました。


川口昭則さんもお話をしてくだいます。


皆さんの参加をお待ちしています。

私も初めてのイベント、ワクワクしています。



イベント開催
イベント開催のお知らせ
【 どりーむ・どりーみんぐ Dream・Dreaming 】

神戸あんざんアカデミーでは、

ヨーヨーの選手として夢に向かい進んでいる東真也さんと
夢を叶えるお手伝いをされている、コンサルタントの川口昭則さんをゲストにお迎えして、
イベントを開催いたします
このイベントにより、支えてくださっているお父さんやお母さん
周りの人に感謝の思いを持ち、自分の意志で進むことのできる人、
自分の生き方を拡げられる人になるお手伝いができたらと思います。
皆様の参加をお待ちしています。

★イベント名:どりーむ・どりーみんぐ Dream・Dreaming
★開 催 日:2013年2月11日(月・祝日)
★時   間:1時半~4時
★場   所:安心コミュニティプラザ「風の家」灘区 六甲町2丁目4番25号 六甲風の郷公園内
★参 加 費:無料   ★締切:1月30日(水)
★持 ち 物:座布団・水筒・上履き、それらを入れる袋に名前を書き各自で管理してください。

東 真也さん(22歳)大阪出身・趣味
成績:2008年 アジア大会4位・2009年〜2011年west japan yoyo contest 3位
2011年 全国大会6位
現在もプレイヤーとして活躍中。
夢は世界チャンピオン。今年はフロリダで行われるworld yoyo contestに挑戦する。

川口昭則さん 
Catch the Dream.GROUPの代表として、日本が喜び合いの社会になるように奮闘中。

会いたい人
子供たちは小さい時はお母さん、お父さん、周りの人たちに守られて育っていきますが、
必ずお父さん、お母さんから巣立つときがあり、その時に様々なことを自分自身で決め、
可能性を拡げられる人になってほしい。
そのために色々な人に会い、話しを聴ける機会をつくりたい。
その思いで昨年11月子供たちへ
「あなたの会いたい人、話しを聞いてみたい人、話しをしてみたい人、
 握手をしたい人の名前を書いてください、
 2月にはイベントをしたいと思います」とお手紙を渡しました。

一人ひとりそれぞれの会いたい人がいました。
サッカーの本田選手・香川選手・テニスの錦織圭選手、将棋の羽生名人、任天堂の社長・芦田愛菜ちゃん、
AKB48・嵐・スマップのメンバー・さかなちゃん・ベートーベン・織田信長・豊臣秀吉・
おじいちゃん・おばあちゃん・サンタクロース、などなど、サンタクロースのトナカイに会いたい、
トナカイはサンタクロースを乗せて走るから、トナカイの方がえらいからです。と可愛いのもありました。
福島にいるお姉ちゃんにあまり会えないから、話をしたいけど話せないから会いたい。という子もいました。

澤選手、川澄選手の名前もあり、INAC神戸レオネッサへ連絡しました。がお返事がなく、
必ず子供たちとの約束を守りたいと、事務所を訪問しましたが、お返事はいただけず、
「お返事はなくても会場と日程は決めておこう」と、
私の思いをいろんな人に話していると、
知人が「こんな人がいるよ」と紹介してくださり、
9日その方にお会いすることができました。
そして、2月11日にイベント開催が決まりました。

子供たちにに「会いたい人」に会わせてあげたい‼
との私の思いだけで歩みはじめましたが、

これも、多くの人が「できるよ」「絶対に叶うよ」と声をかけてくださり、
励まし応援をしてくださったおかげです。


見逃したあゝ
12月31日

8チャンネルで年末特番で、
金本和祐先生一家が出演される
とのことでしたのに、
直ぐにブログに載せようと思っていたのに…
絶対にみようと思っていたのに…


あゝあゝ見過ごしてしまった。


1月3日は午前に、大阪天満宮で
「そろばんはじき初め」


午後からは、大阪なんばシティの旭屋書店で、
そろばんイベントがあります。


大阪へ出かける人は挑戦してみてくださいね。











プロフィール

神戸あんざんアカデミー

Author:神戸あんざんアカデミー



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR